医療用ウィッグのアレンジはとても簡単だということが分かってきましたよね。
そうなんです!
普通のアレンジに、バレッタやシュシュでひと手間加えてみると、それだけた目がぐんとおしゃれで更に自然に出来上がります。
お買い物のお出かけ等はもちろんのこと、お仕事や学校へもほんの少しの工夫とひと手間のアクセサリーでとても簡単に楽しめるアレンジができてしまう…ということです♪
ここでは、両サイドの髪の毛をほんの少し編み下げ(三つ編み)を作って後方、バックに持っていって留めるだけ、、の簡単アレンジをしています。
ちょっとした工夫や少しのひと手間で、普段とは違ったおしゃれな髪型にアレンジができます。
ウィッグだから…とそのままのヘアスタイルで過ごすばかりではつまりません…
是非、手始めにこんな簡単アレンジからチャレンジしてみてくださいね!!
通常のアレンジ同様にコテでウィッグを巻きます!
どんなアレンジでも最初にウィッグをきれいに整えてからアレンジしましょうね。
通常のアレンジ同様にコテでウィッグを巻きます!
毛先から、高温で一回で巻くと傷みにくくなります。
この三つ編みは百均のナイロンの細いゴムできちんと一度留めておくと更に後ろで留める時に簡単にできますよ。
好きなバレッタ等を着けてできあがりです♪
それで、やってみたんです。
でも、三つ編みを後ろに持って行って留めて、、までは簡単でよかったんですが、買ってきたお花(コサージュ)を着けようとすると重くてとれてしまうんです。
何度つけてもとれてしまってうまくいきません…
何か良い方法はないですか? 泣
ヘアセット、頑張ってますね!お兄様の結婚式も楽しみですね!!
はい、コサージュが重くてウィッグにきちんとつけられない、、ということですね。
よくわかります。
普通のヘアセットの時でも同様のことがあります。
ウィッグの場合には特に下のネットにしっかりつけないと重みでぶらさがってしまうことがありますし、外れるのも怖いですよね。
そんな時は、土台(根っこ)を作ると最良ですよ。
サイドの三つ編みの部分はいったん両方ともゴムで留めておき、ぶらんとさせておきます。
次にそれを留める後ろのバック部分のウィッグの髪の毛を少しとって同じ様に細
~い三つ編みを作りそれをくるくるっと丸めて小さい細いピン留め(百均にあり
ますよ)で十字に下のネットまで届く様にとめて土台を作ります。
その土台の位置に合わせて両サイドから三つ編みをもってきてその上に土台にし
っかりコサージュをつけてピン留めやU字ピン(百均になります)で固定してみ
てください。
しっかり固定して安心です♪
楽しい結婚式になりますように。。。
※地図はサンプルです
〒000-0000
東京都千代田区大手町1-1-1
地下鉄大手町駅 徒歩10分
メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご相談ください。
平日 9:00~19:00
土曜 10:00~19:00
日曜日・祝日