Q&A
医療用ウィッグのカラー
Q&A
医療用ウィッグのカラー
医療用ウィッグのカラー展開はその店舗や商品(ウィッグの種類)によって様々です。
当店では下記のようなカラー展開になっております。
#2 自然な黒色
#3 自然な黒より少し明るめ
#5 落ち着いた栗茶色
#3 自然な黒より少し明るめ
#5 落ち着いた栗茶色
#6 明るめな栗茶色
#3 自然な黒より少し明るめ
#5 落ち着いた栗茶色
#2 自然な黒色
#3 自然な黒より少し明るめ
#5 落ち着いた栗茶色
カラーについて、ご存知の方も多くいらっしゃることと思いますが、お使いいただいているうちに退色(焼けてきて明るく変色する) してきます。
退色を遅らせるようにする努力(ヘア用の日焼け止めをつけておく等)もとても大切と考えられますよ。
ぜひお試しくださいね。
どうしても退色が目立ってしまってカラーリングをされたい場合には、数日お日にちをいただく形にて当店でもお受けしております。
フルウィッグ ・ハーフウィッグ (セミロング~ロング) | 13,200円 |
フルウィッグ ・ハーフウィッグ (ショート~セミショート) | 12,100円 |
ヘアピース (2L・3L) | 8,800円 |
ヘアピース (S~L) | 5,500円 |
何よりもカラー剤を塗布する際にお薬がウィッグの皮膚部分に付かないように気を付けてカラーリングしましょう。
薬剤が付いてしまうと絶対に落ちません!! 時間の置き過ぎにも注意です!!
シャンプー後のトリートメントを、髪の毛をトリートメントしながら染めていく様なタイプの物でされている方も多くいらっしゃいますよ。
簡単に徐々に染まっていくので、退色が遠のくのではないでしょうか。 色々な工夫も大事ですよね。
Q.
医療用ウィッグのカラーについて教えてください。
私は、#6が明るくて可愛いように思います。他にどんなカラーがあります?
A.
取り扱っているウィッグやヘアピースのカラーは以下の通りです。
#2 自然な黒色
#3 自然な黒より少し明るめ
#5 落ち着いた栗茶色
#6 明るめの栗茶色
#6は#5に比べると、数字では1しか違いませんが、ぐんと明るめなライトブラウンという感じのお色になります。
あっちパパのカラーは、現在のところ、以上の様に4色のカラー展開にてご提供させて頂いております。
また、ご希望によっては他のカラーでの作成も可能となっております。
例えば、店舗や宅配試着にて商品をご覧頂き、#2よりももっと黒いお色味(真っ黒の#1)をご希望、というような場合には、作成も可能です。
その場合には、セミオーダー扱いとなりまして、価格は変わらず納期のみを約1ヵ月半ほど頂いて工場にて作成をさせて頂く形となっております。
なんでもお気軽にお申し付けくださいね。
Q.
ウィッグのテカリはありますか?
私は現在、他店のウィッグを使っているのですが、変なテカリがあり気になって気になって出かけることもできずにいます。
人毛ではなくナイロンのような人工毛が入っているミックスというものです。
御社のホームページの写真の様な自然な黒い色のウィッグが良いです。御社の製品のカラーはどうですか?てかっていますか?
A.
人毛100パーセントの場合、テカリ感のご心配は少ないです。
人毛100パーセントの製品の場合、人工毛の様に光ったテカリ感のご心配は相当少ないと考えられます。
通常、人毛は使っているうちに傷みがでてきますので、艶出しスプレーやオイルなどでツヤやしっとり感を補いたくなるのが普通とお考え下さい。
なので、どちらかといえば、てかてか光るというよりは、反対にパサパサになってくるために、上記の様なスプレーやオイルなどのヘアケア商品でツヤやしっとり感を補ってあげなければならなくなるとお考え下さいね。
他社様の人毛ミックスのウィッグにつきましては、ミックスの割合などがわかりませんので何とも言えませんが、人毛の割合が多いほど、テカリ感が少なくなるという感じなのではないでしょうか。
現在は、大変良質な人工毛が開発されてきておりますので、一概には言えませんが、今までの製品ではそのような感じがよく見受けられました。
当店の ♯2自然な黒色 につきましてですが、医療用シルク皮膚タイプにそのカラーの商品がございます。
カラーは、カラーリングされていない黒すぎないナチュラルな自然な黒色という見た目、とお考え下さいね。
もちろん、もっと黒い色がお好みであれば、ご試着後に作成のお日にちをいただきまして、ご注文いただく方法もございますので、お気軽にお申しつけくださいませ。
Information